

|
<カクテル> |
 |
 |
左側ピンぼけですが(苦笑)一番最初に咲いた花。カクテルは以前はさほど思わなかったんですが
今年やたらに目について、しみじみ可愛いなあ・・・と思いました。
右側は何日か後の姿。黄色い部分が白っぽくなってきています。
ちなみに足下の育苗カップ、数種の朝顔が蒔いてあります。笑
|
 |
 |
二番目の蕾とそれが開いたのが右の写真。
今年購入した新苗は、ほとんど摘蕾していません。
苗の負担、株の育成を考えると摘んだ方がいいと判っているのですが。
昨年の冬、たくさんの株を枯らしてしまったので、うちのベランダはやはり植物には酷な環境なのかなあと
凹んだりもしましたが、だからといって薔薇のないベランダも淋しくて。
新しく購入してきても、ある程度覚悟もしつつ育てています。
なのでできるだけ花を咲かせてしまいました。
|
<ジュリア> |
 |
 |
ジュリアは二年目になってくれました。
茶系というか、銅色というか
不思議な色合いなのでとても気に入っています。
ジュリアは遅咲きなのでしょうか、わりといつも動きがゆっくりなので
ちょっと心配するんですが今年は二輪咲いてくれてます。
|
 |
 |
蕾と開いた姿、同じ花がこれほど印象を変えるのを見ていると
毎回本当に驚きます。
|
<ピエール・ド・ロンサール> |
 |
 |
ロンサール。はじめて咲きました。
でもこれも去年のものではなくて今年購入した新苗・・・。
ころんころんのお花で、ものすごく可愛いです。
今年の春咲きのなかで、一番スロースターターなお花で、
実は今のところ蕾がこれひとつのみ。枝は他方に伸びているんですけれどもねぇ・・・。
でも一つでも咲いてくれてよかったです。
|
 |
 |
|
<2005.5下旬のベランダ> |
 |
・・・奥の方、かなり散らかってます・・・。
育苗は朝顔とひまわり。現在はたくさん芽が出てくれてます。 |

|